脈が乱れる「不整脈」
コロナウィルス感染症に関して、息切れや動悸といった症状があると重症である可能性が広く周知されるようになり、そう .....詳細
「人生会議」コロナ禍ですっかり忘れられていましたね
昨年11月、厚生労働省が作成した「人生会議」のポスターのことを覚えてますか?コロナのために、はるか昔のことの .....詳細
「廃用性萎縮」、それはコロナ自粛がもたらす心身の萎縮
コロナウィルス感染症の蔓延がさしあたり勢いの衰えを見せつつも、いまだ感染者の報告が減りません。そんな中、皆さん .....詳細
ウィルス感染症とその予防・治療について
毎年インフルエンザが流行るたび、ウィルスをうつさないように、うつされないように、と気をつけます。ノロウィルス .....詳細
週刊誌の健康記事、どこまで信用していいの?
2016年のしんとこ通信で、週刊誌の記事についてコメントしました。患者さんからの記事についての質問が多かった .....詳細
昨年9月以来、体重を維持しています
昨年の通信で、僕の減量(80kg>70kg)についてお話ししました。以来、体重を維持している(下図)ので、その .....詳細
保険診療とは? ~他の国とのちがい~
医療は「健康」という人の根源を取り扱うサービスです。健やかに生きるためには、医療はなくてはならないので、どの国 .....詳細
高齢者の病気は症状が乏しいか、典型的でない場合がしばしば
若い医師の修練の際に、よく強調されることは「若い女性を診たら妊娠を疑う」ということと「高齢者/小児の病気は、成 .....詳細
どんな薬にも副作用があります
どんな薬にも副作用があります 医療行為という言葉をきいて皆さんが想像するのは何でしょうか?手術、点滴、いろいろ .....詳細
家庭血圧計とうまくつきあっていくには?
家庭血圧計が普及して、ご自宅や職場で簡便に血圧測定が出来るようになりました。 それ以前は診察室の血圧値を頼りに .....詳細