それって熱中症?

今年の夏も暑かったですね~。
テレビのニュースでは「熱中症で救急搬送」という内容が毎日のように紹介されていました。
暑い夏に調子が悪くなったら、だれもが自分は熱中症では?と心配になりますよね。
atui
 実は、医師にとって熱中症の診断は難しく、そう簡単にはできないのです。
なぜなら、以下の熱中症の診断基準のとおり、似たような症状が出る、多くの他の病気を否定しなければならないからです。

診断基準―「暑熱環境に居る、あるいは居た後」の症状として、めまい、立ちくらみ、生あくび、大量の発汗、筋肉痛、こむら返り、頭痛、意識障害、高体温等の諸症状を呈するもので、感染症等の他の原因疾患を除外したものとする。

 この夏に、「熱中症」と診断されたけど実は別の病気だった2名の患者様についてご紹介します。
 76歳の男性が発熱、咳、食欲低下で他の病院を受診しました。その日はとても暑く、医師の診断は「熱中症」。入院が必要ということで別の病院を紹介したところ、その病院の診断は「肺炎」でした。熱中症ではなく、肺炎の治療でとてもよくなったそうです。咳+発熱では普通、肺炎を念頭に置きますが、とても暑い、という状況に医師も惑わされるのですね。

 僕が主治医の78歳女性がめまいで他の病院を受診されました。熱中症ではないか、と医師に伝えたそうです。その結果、診断は「熱中症」。後日よくお話を聞いてみると、頭の向きを変えるとその都度回転性めまいが誘発されたとのこと。「良性発作性頭位めまい症」の典型的な症状です。この方は「暑熱環境」にいた、という事実はなかったにもかかわらず、ご本人の解釈と夏のめまいというだけで熱中症の診断になってしまいました。
 以前、医師に症状を伝えるときは、「自分の解釈はなるべく控えて、事実のみを伝える」と書きました。医師も勘違いや思い込みをします。気をつけましょう。