血管MRI

« 検査一覧を表示する

1大動脈の動脈硬化検査

超音波で動脈硬化を調べられる場所は、頚動脈などの皮膚の近くを走行している動脈に限られます。でも、CTは被爆が避けれないし、痛い検査はしたくない、という場合はMRIが適しています。
(連携病院で行います)
当科では、Aのように胸とお腹の大動脈をMRIで描出し、下図のようなコレステロールのたまった動脈硬化プラークを見つけ出し、早期の動脈硬化を診断します。
これにより、より危険度の高い患者さんを選び出し、お薬の治療に反映させています。例えば、Bのように、悪玉コレステロールが高い患者さんにコレステロールを低下させるお薬を飲んでいただき、1年後に大動脈のプラークを再度みてみました。するとこのプラークが多くの患者さんで小さくなることを確認しました。

2脳血管のMRI

頚動脈エコーでは頭の骨の中に入った動脈まではとらえきれません。そこで活躍するのがMRIです。
Aのように、MRIでは脳血管全体を画像化することができます。造影CTのように、造影剤を使用しなくてもいいですし、被爆の心配もありません。Bのように、動脈の狭窄を見つけることができます。
またCのような頚動脈エコーで見つけたプラークの正常をさらに詳細に調べることができます。Dのように、MRIで同じ部分を撮影すると、コレステロールに富むことを表す白いプラークが描出されました。
このように、MRIは全身の動脈をくまなく観察することができる検査法です。

ひだり みぎ
ひだり みぎ

当クリニックの「検査・治療」

  • 心電図検査
  • ホルター心電図検査
  • 自由行動下24時間血圧測定
  • 心臓超音波検査
  • 血管年齢検査(血管内皮機能:FMD)
  • 頚動脈超音波
  • 下肢血管超音波
  • 足の動脈硬化検査(abipwv検査)
  • 冠動脈CT
  • 冠動脈造影
  • 冠動脈インターベンション
  • 血管MRI
  • 脳血管CT
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • CPAP装置による治療

« 検査一覧を表示する